Blog
矯正の認定と専門医の違いとは?
徳島県 徳島市 喜多デンタルクリニック
歯科医師・院長 喜多大作
□矯正治療を行う歯科医院の現状
現在の日本では、歯科医師の免許をもっていれば誰でも矯正治療をおこなうことができます。
歯科治療を行うすべての歯科が治療経験豊富なスペシャリストなのかというと、実はそうともいえないのです。
矯正治療においては歯科医ごとで腕の差が大きく異なっているのが現状です。
歯科大学を卒業したからといって、矯正の知識がすべて身につくわけではありません。
歯科大学での勉強だけでは、どうしても矯正の知識が十分ではないため、歯科大学をでたあとに、さらに深く矯正の知識、専門技術を学ぶ必要があります。
しかし、実際はこのような技術を習得せずに「矯正歯科」をかかげている歯医者さんも少なくありません。
ここで重要なのは、こうした現状の中でどうすれば患者さんが腕の良い歯科医を探せるのかということです。
そこでポイントになるのが認定医と専門医です。
□認定とは?
認定医になるためには、まず学会に所属する必要があります。
専門分野によって、学会は多数の種類があり、年に数回、学術大会・講演会を開催するのが一般的です。
こうした学会に所属している医師等を学会の「会員」、または「登録医」と呼びます。
そして、学会により基準は異なりますが、一般的には学術大会・講演会への所属・出席歴、診療の経験年数、治療の実績や研究の発表、筆記・口頭試験等、様々な厳しい条件をクリアすることで、ようやく「認定医」になることができます。
□専門医とは?
「専門医」は「認定医」よりもさらに高度な知識・技術・経験をもつ医師などに対して認定、付与されるものです。
専門医になるためには、歯科医師が臨床試験として今まで治療してきた患者さんの症例を提示する必要があり、合格するには、多くの治療経験や高い技術が必要です。
当然のことながら、認定よりもさらに厳しい資格審査をクリアする必要があります。
そのため、専門医の資格を有している歯科医院は、資格を有していない歯科医院と比較すると、より高い技術を持っているとも言えるでしょう。
□まとめ
矯正歯科といっても歯科医ごとで腕の差が大きく異なっているのが現状です。
こうした現状の中で腕の良い歯科医を探すポイントになるのが認定医と専門医です。
認定医:所属している学会の様々な厳しい条件をクリアすることで、認定医になることができます。
専門医:「専門医」は「認定医」よりもさらに高度な知識・技術・経験をもつ医師などに対して認定、付与されるものです。
矯正治療を検討している方は、ぜひ参考になさってください!
当院でも矯正治療を行なっております。お悩みの方はお気軽にご相談ください。
徳島市の歯科(歯医者)喜多歯科クリニック
クリニック紹介
詳細は、こちらよりご確認下さい。
クリニック情報
- 医院名:KITA Dental Clinic/喜多歯科クリニック
- 〒770-8052
徳島県徳島市沖浜3丁目64番地 - 電話番号:088-653-8040
- 休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
- 専用駐車場有り
- その他:全診療室完全個室、CT完備、etc